元現地採用– Author –
-
【現地採用】読者さん、できれば相談してね。
なにやら怪しいタイトルになっているが、内容は健全。 当ブログを読んでいただいている方は現地採用になにかしらの興味があるのだと思う。 で、その中には実際に現地採用の転職活動を行なっている人もいると思う。 皆さんの役に立ちたい!という一心でブロ... -
【現地採用の余暇について】金のかかる趣味はNG?
現地採用で海外に行くからには楽しみたい! 海外ではどんなことができるのだろう お金をかけずに海外を楽しみたい 現地採用の生活を想像するのは楽しい。ただ、実際にどんな生活を送っているのだろうか、 今回は実際に現地採用としてインドネシアに滞在し... -
【現地採用の落とし穴②】若くして海外経験を積める!
現地採用を進めるブログや、人材エージェントの謳い文句を、実際に現地採用として人材エージェントで勤務した経験のある筆者が本音で語るシリーズ。 第2回の今回は、”現地採用であれば、若くして海外経験を積める。”について語っていく。 筆者の紹介 日本... -
現地採用賞賛の記事を読んでみた感想〜日経〜タイで働く若者、2年連続20%昇給 現地社員、駐在員削減で好待遇
日経ビジネスでこのようなタイトルの記事があった。 ”タイで働く若者、2年連続20%昇給 現地社員、駐在員削減で好待遇” https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/01692 要約すると、 タイで現地採用として働く20代女性 家賃は安く、豪華なコンド... -
【現地採用も悪くはない、何があるかわからない】元現地採用が語る
何いっているんだ? と思うだろう。 筆者は26歳でインドネシアで現地採用として働き始めた。日本でのそこそこ大手での正社員という身分を捨てて、リスクのある方を選んだ。 現地採用を選んだ理由は伏せるが、合理的に見ればキャリアという面で正しくない... -
【家族がいる人の現地採用】色々考える
今回はいつもとちょっと違う目線で、家族がいる場合の現地採用について考えてみる。 現地採用といえば独身のイメージ 結婚してるけど現地採用を考えている 子供がいたら(産まれたら)どうするんだろう こんな感じの疑問に答えていきたい。 この記事の内容... -
【リスクを感じないことは才能】元現地採用が語る
意味不明に思う方もいるだろうが、最後までお付き合いいただきたい。 別記事で、現地採用という選択肢は不合理だが、結果的に合理的な選択になり得る、と書いた。 https://www.tabi-gensai.tokyo/?p=382 屁理屈っぽいが、実際の筆者の経験や周りの現地採用... -
【現地採用についての誤解】責任のある仕事ができない、給与が安い
どうも、お元気でしょうか。 筆者は別ブログで海外旅行について記事を書いている。今後、タイミングをみて紹介をしたい。 現地採用は責任のあるポジションを任せられない キャリアアップできない 待遇が悪い 現地採用に関して、こんな感じの意見を見かける... -
【現地採用のメリットは?】現地採用で働くメリット②~就職難易度~
どうも、お元気でしょうか。 筆者は夏の日差しが大好き。日焼けも大好き。 24年7月にインドネシアへ行ってくる。 現地採用のメリットを挙げていくシリーズの2回目。 前回記事のリンクを貼るので気になる人は見てみてほしい。 https://www.tabi-gensai.toky... -
【現地採用】インドネシア現地採用が向いている人
今回はゆるいテーマ。 現地採用は短期離職が多いことは知っているが、どんな人が長く続くのか 自分は現地採用に向いているのだろうか こんな疑問に答える。 者の紹介 日本で生産管理2年半の経験後、インドネシアで人材エージェントとして勤務 現在は帰国...