2024年– date –
-
【ジャカルタでの生活】その① ほぼ雑記
当ブログは現地採用、キャリア、資格、インドネシア生活について書いているが、毎回ある程度の構成を考えて書くのは非常に工数がかかる。 当ブログの本来の目的は、友人と話しているような、読んでいて楽しいブログだ。 日本にいる人も、現地採用に興味の... -
【初心者向け】インドネシア現地採用って何?
現地採用って何?よく聞く駐在員との違いは?そんな疑問に元インドネシア現地採用がお答えする。 インドネシアの住みやすさについては下記で解説。 https://www.tabi-gensai.tokyo/?p=438(新しいタブで開く) 本記事は、海外就職、現地採用について調べ始め... -
【コスパ最強】”とりあえずTOEIC”で良い理由 現地採用
どうも、7月13日に記事を書いているのだが、ここ最近鬼のような暑さだったので、昨日今日と涼しくてすごく良い。 さて、本題に入る。 現地採用で海外にきたものの、キャリアに不安を抱えている。 キャリアに不安があるが、何を勉強したらよいかわからない ... -
【インドネシアは住みやすい?】元インドネシア現地採用が語る
どうも、七夕も終わった頃。日帰り出張で疲れ果ててしまった筆者。 今回は以下のような疑問を解決したいと思う。 インドネシアは住みやすいの? インドネシアでの現地採用が決まったけど、やっていけるか不安 家族のインドネシア駐在が決まったけど、イン... -
【新卒でも大丈夫】インドネシアの現地採用 その②〜20、30代の強み〜
記事の執筆は7月7日 日曜日、平塚の七夕祭りがやっているが、今年は行かない。妻曰く、2年連続で行ったのでもうお腹いっぱいとのこと。 今回は、新卒、社会人2~3年目で海外就職を志す人の不安に回答をしていくシリーズの2回目。 若手ならではの強みについ... -
【東南アジア現地採用】興味のない国に目を向けてみてはいかが?
現地採用で働きたいけど、行きたい国が決まっていない。 働きたい国は決まっているけど、絶対ではない。 そんな人必見。 筆者はインドネシアにある人材エージェントで働いていたため、多少ではあるがアジア各国の状況を目にしていた。 東南アジアでの現地... -
【現地採用】読者さん、できれば相談してね。
なにやら怪しいタイトルになっているが、内容は健全。 当ブログを読んでいただいている方は現地採用になにかしらの興味があるのだと思う。 で、その中には実際に現地採用の転職活動を行なっている人もいると思う。 皆さんの役に立ちたい!という一心でブロ... -
【現地採用の余暇について】金のかかる趣味はNG?
現地採用で海外に行くからには楽しみたい! 海外ではどんなことができるのだろう お金をかけずに海外を楽しみたい 現地採用の生活を想像するのは楽しい。ただ、実際にどんな生活を送っているのだろうか、 今回は実際に現地採用としてインドネシアに滞在し... -
【現地採用の落とし穴②】若くして海外経験を積める!
現地採用を進めるブログや、人材エージェントの謳い文句を、実際に現地採用として人材エージェントで勤務した経験のある筆者が本音で語るシリーズ。 第2回の今回は、”現地採用であれば、若くして海外経験を積める。”について語っていく。 筆者の紹介 日本... -
現地採用賞賛の記事を読んでみた感想〜日経〜タイで働く若者、2年連続20%昇給 現地社員、駐在員削減で好待遇
日経ビジネスでこのようなタイトルの記事があった。 ”タイで働く若者、2年連続20%昇給 現地社員、駐在員削減で好待遇” https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/01692 要約すると、 タイで現地採用として働く20代女性 家賃は安く、豪華なコンド...