2024年– date –
-
【現地採用の落とし穴①】現地採用で英語力が伸びる!
現地採用を進めるブログや人材紹介会社で頻出の謳い文句の実態を、実際に現地採用として人材エージェントで勤務した筆者が解説していくシリーズ、第一回 ”現地採用は、英語を使えて英語力が伸びる!” 現地採用を扱うブログ記事等でよく見かける文言ではな... -
【インドネシアで楽しかったこと〜GOJEK〜】元インドネシア現地採用が語る
インドネシアへは学生〜社会人と幾度となく訪れ、社会人になってからは1年間働いていた。 インドネシア生活で楽しかったことを記事にしていく。アクセスが伸びればシリーズ化する。 記念の第一回は”バイクタクシー”だ。 猫とバイクタクシーのおじちゃん ご... -
【ドタキャン多発】インドネシアの面接
筆者はインドネシアで、人材エージェントの会社で営業として1年間働いていた。 はじめの半年間ほどは、インドネシア人の求職者を日系企業のインドネシア法人に紹介する仕事をしていた。 その時の話をしたいと思う。 インドネシアに関わらず、東南アジアの... -
【現地採用のメリットは?】現地採用で働くメリット①
どうも。 実際に、現地採用としてインドネシアの人材エージェントで勤務した筆者が、現地採用で働くことのメリットを挙げてみる。 尺を稼ぐために、何回かに分けて記事を書く。 好きなだけ、その国にいられる。 海外赴任は、日本から派遣される駐在員と現... -
【現地採用ではゆるく働けない?】現地採用の現実
”海外、特に東南アジア、中南米であれば日本よりゆるく、楽しく生活できるのではないか?” こう考える人は多いだろう。 ある程度はその通りだが、働くとなると話は大きく変わってくる。 ゆるい生活を期待して海外へ渡ったのに、日本よりもブラックな環境で... -
【南米旅】ペルー リマのおすすめスポット① Rimac (リマック)
はじめに 筆者は学生時代、2013年〜2017年の間、毎年南米へ訪れていた。 そんな南米好きの筆者が、ペルーの首都リマのおすすめスポットを紹介する。 祝うべき第一回は、Rimac(リマック)だ。 RImacはリマ旧市街の北に入りしている地域だ。(赤丸の部分が... -
【新卒でも大丈夫】インドネシアの現地採用 その①〜ビザについて〜
この記事は、新卒、社会人2~3年目で海外就職を志す人の不安に回答をしていくシリーズだ。 タイトルには”インドネシア”と記載しているが、東南アジア全般に当てはまる内容だと思ってもらって良い。 第一回目は、ビザについて書いてみる。 はじめに 新卒や社... -
【現地採用】1ヶ月インドネシアで働いた感想
2020年2月、インドネシアで働き始めてはや1ヶ月、不思議な感覚だ。 製造業からキャリアチェンジをして、日系の人材エージェントの営業として働いている。 お客さんは日本人、周りはインドネシア人、上司は日本人という環境。わきあいあいとしたインドネシ... -
【現地採用】転職市場での価値が下がる前に海外に出るべき
年齢が高くなるにつれ、経験、スキルはつくが、転職市場での価値は下がる。逆に、若いというだけで転職市場での価値は高い。 現地採用の職歴は、経験としての評価はあまりされず、ポテンシャル採用と掛け合わせることで効果を発揮する。 なので、海外に飛... -
【キャリア】生産管理のコンプレックス
どうも、筆者です。 筆者は生産管理5年(2社)、人材エージェントの営業を1年経験しているが、現在、キャリアを思い悩み試行錯誤している。 根本にあるのは生産管理職へのコンプレックスなのだと思う。 生産管理は文字通り生産を管理するのだが、どういう...