2024年7月– date –
-
工場勤務のすすめ(日本国内編)
工場勤務といえばどんなイメージだろうか。 やりたくない仕事、地位の低い仕事 都心=かっこいい、郊外の工場=ダサい 工場=スマートじゃない、汚い、誰でもできるetc 簡単にいえば、イメージは良くはないだろう。 日本に限った話ではなく、世界共通のイ... -
【海外就職】海外経験は必要?
ここ数日更新ができていなかった。。。。。 今回は少し長くなっている。最後までお付き合いいただければと思う。 日本は素晴らしい国。 日本は素晴らしい国だ。 食は安くて安全で美味しい、治安も良い、交通機関も発達している。 いろいろ言われるが、政府... -
子育て、仕事中の30代男がTOIEC900点を目指す件
TOIEC900点を目指すことになったので、その報告。 2024年7月現在、当ブログの月間PVがおよそ400、ユーザー数が50名ほどの状態。 かなり初心者レベルなのだが、少しだけ読者さんが増えてきた。 少ないながらも、読んでいただいている読者さんたちに監視して... -
【ジャカルタでの生活】その⑤ 潔癖症の人は見ない方が良い。
当ブログは現地採用、キャリア、資格、インドネシア生活について書いているが、毎回ある程度の構成を考えて書くのは非常に工数がかかる。 ということで、雑記的な内容、実際にジャカルタで住んでみての感想やら日々の出来事などをとりとめなく書いていく。... -
【現地採用✖️FIRE】現地採用はいかに食費を抑えるかが肝
突然だが、筆者はサイドFIREで海外移住を考えている。 なので、最近はFIREについてよく考えるようになった。 ということで今回は、現地採用で蓄財をするには、食費が大事ということについて書いていく。 お金という面で見た時の現地採用の有利な点は物価の... -
【ジャカルタでの生活】その④ 工業地帯に行くのが楽しみな件
当ブログは現地採用、キャリア、資格、インドネシア生活について書いているが、毎回ある程度の構成を考えて書くのは非常に工数がかかる。 ということで、雑記的な内容、実際にジャカルタで住んでみての感想やら日々の出来事などをとりとめなく書いていく。... -
【ジャカルタでの生活】その③ 雨が降ると最悪
当ブログは現地採用、キャリア、資格、インドネシア生活について書いているが、毎回ある程度の構成を考えて書くのは非常に工数がかかる。 ということで、雑記的な内容、実際にジャカルタで住んでみての感想やら日々の出来事などをとりとめなく書いていく。... -
【ジャカルタでの生活】その② アフターファイブの過ごし方
当ブログは現地採用、キャリア、資格、インドネシア生活について書いているが、毎回ある程度の構成を考えて書くのは非常に工数がかかる。 ということで、雑記的な内容、実際にジャカルタで住んでみての感想やら日々の出来事などをとりとめなく書いていく。... -
【ジャカルタでの生活】その① ほぼ雑記
当ブログは現地採用、キャリア、資格、インドネシア生活について書いているが、毎回ある程度の構成を考えて書くのは非常に工数がかかる。 当ブログの本来の目的は、友人と話しているような、読んでいて楽しいブログだ。 日本にいる人も、現地採用に興味の... -
【初心者向け】インドネシア現地採用って何?
現地採用って何?よく聞く駐在員との違いは?そんな疑問に元インドネシア現地採用がお答えする。 インドネシアの住みやすさについては下記で解説。 https://www.tabi-gensai.tokyo/?p=438(新しいタブで開く) 本記事は、海外就職、現地採用について調べ始め...