ここ数日更新ができていなかった。。。。。
今回は少し長くなっている。最後までお付き合いいただければと思う。
日本は素晴らしい国。
日本は素晴らしい国だ。
食は安くて安全で美味しい、治安も良い、交通機関も発達している。
いろいろ言われるが、政府もある程度ではあるが信用できる。
役人は(諸外国と比べ)優秀。
日本人は全体的に優秀で、しっかりしている。
医療水準も高く、公的保険はとても充実している。
良い点を挙げれがキリがないのでこの辺にする。
筆者に不満がないかと言われれば、もちろん改善してほしい点、腹立たしい点はたくさんある。
ただ、日本という国は老若男女、金持ちから貧しい人にまで、良い国と言える。(日本で嫌な目にあった人、多くいることは承知)
キャリアに関しては?
キャリアに関しても同様で日本は非常に恵まれている。
高卒、大卒、共に新卒一括採用があり、8割〜9割の学生が企業に就職できる。
さらに、日本企業は自動車をはじめ世界的に競争力のある大企業が多く給与も世界基準で見れば高い。
欧州に比べ給与が低いと言われるが、失業率などを総合的に見ればまだまだ、良い環境だ。
メディアでは日本オワコン説を必死に流しているが、彼らが高い給与をもらいながら、メディアという仕事ができているのも、世界と戦う日本企業があってこそだ。
では、キャリアを考えた際に、日本で完結するから海外に出る必要はないのか。
筆者は、そうは思わない。
年齢に関わらず、積極的に海外に出るべきだと考えている。
日本が性に合っていて、日本にしかいたくないという人はそうすれば良い。
矛盾するようだが、それはそれで全く悪くない選択だ。
色々な人がいて良いからだ。
海外に出てほしい理由
だが、特に日本にこだわりがなければぜひ海外へ行ってほしい。
理由は、この一点に尽きる。
世界と日本を知れるから。
例えをあげよう。
日本ではある程度の規則に沿って物事が進んでいく。ビジネスでも然りだ。
大学受験、新卒採用、同じ土俵で一斉に競争して勝負をすることに慣れている。
武士道があるように、正々堂々と勝負をする。
例えるならば、サーキット場をどれだけ早く走るかという点で競争をしている。
だが世界はそうではない。
欧米人は都合の悪いルールを捻じ曲げたり、変えようとする。
日本人が活躍するスポーツのルール変更、自動車のEV化、枚挙にいとまがない。
日本人は競争というと、しっかりとルールを守り、その中で努力をする。
優秀なので結果を出すが、ルール作りの段階で欧州に有利なようにできており結果的に搾取される。
搾取ができなくなったら、ルール変更をおこなってくる。
ガソリンエンジンで日本企業に勝てなくなったら、ディーゼル。ディーゼルの不正がバレたらEV、というような形だ。
ルール作りの段階で負けていたら、搾取され続ける。
ルール変更のロビー活動で負けたら、ひっくり返される。
正しいか正しくないかでは物事は決まらない。
日本の中だけで生活をしていたらあまり気がつかない。
海外に出て、気が付くことだ。
日本の弱み、強みも見えてくる。
世界で活躍する日本人が急激に増えている昨今、老若男女、ぜひ海外に出ていただきたい。
切に願っている。
コメント